※一度にまとめて4本抜いた話ではありません。閲覧注意な歯の写真あり。
一番奥にあるいらない歯、親知らず。
今回は年月をかけ親知らず4本抜いた体験談や費用をまとめてみました。
ちなみに全部抜くきっかけはフロスしたときの臭いでした。
結論を書いてしまいますと抜歯に関わった費用は約22,000円。抜歯後の腫れや痛み、回復具合は場所によってさまざまでしたよ。
目次
右上親知らず抜歯(痛みなし)
![]() |
抜いた歯 |
右上の歯で確かほぼまっすぐ生えている歯です。
診てもらうとフロスやブラッシングでは行き届かない隙間で、食べかすや細菌がたまりやすい構造のようでした。
その日は歯間付近を掃除してもらい、先生と相談して次の来院時に抜歯してもらうことになりました。
抜歯当日。
抜歯中は麻酔が効いてて痛みはないものの、グイグイやられてる感がすごかったです。
先生「耳に近いんでミシミシ言いますよ~」
そう言われた瞬間その通り耳付近からミシミシ聞こえてきて数分もしないうちにスポンと抜けていました。
ぼっち2200
麻酔時間の方が長いくらいでした
抜歯後、まさかの痛みなし。
痛み止め薬いらず、あまりにも余裕だったので初日から通常のご飯を食べました。
もちろん抜歯部分には当たらないように。
歯磨きは抜歯した付近ギリギリを避けて歯ブラシもフロスも続けました。
その後の通院も何も問題なく、ニオイもフロスにつかなくなりました。
左上親知らず抜歯(痛みあり)
まとめて抜歯してないのはフロスのニオイが気になってなかったから。
1本目の歯に気を取られすぎて気付かなかっただけなのか、次は左上のフロスのニオイが気になったので抜いてもらいました。
抜歯当日。
前回余裕だったので今回もそのつもりでいたら先生手こずってました( ;∀;)
グイグイやられる度に痛く自然と涙がちょちょ切れ、抜かれる瞬間はどれだけ強い痛みが待ってるんだ...と天を仰いでいるといつの間にか終わっていました。
抜けた瞬間は分からなかったです。
夏場で冷房が効いた室内にも関わらず背中からお尻まで汗だくで起き上がるのが少し恥ずかしかったです。
抜歯直後はジンジン痛み「これが本来の抜歯後の痛みなんだ...」と痛感しました。
食事に関しては前回のような余裕ぶりはなく、処方箋の薬もしっかり飲んでいたと思います。
右下親知らず抜歯(痛みなし→あり)
診てもらうと親知らずを覆っている歯茎(歯肉?)に汚れが溜まりやすいのが原因のようでした。
先生が変わったためか大きな病院での抜歯になるということで紹介状を書いてもらい、電話予約→2日後病院へ。
抜歯当日。
受付→レントゲン→待合室...先生に診察されるまで1時間以上は余裕で経ってました。
通常は予約のみで終わるようですが、先生に時間があったのでその日に抜歯してもらいました。
事前に砕いて取り除く形になると言われました。
麻酔で痛みはないもののガンガン砕いてる感覚とテコの原理でよいしょ~とやってる感覚は何となく分かった気がします。
あと糸で縫われている感覚(糸がスーッと通ってる感じ)も分かりました。
感覚感覚言ってますけど痛みではない「何かがあたっている」感じというか...。
10分程度で終わり親知らずは3つに分割されていました。痛みもなく若干拍子抜けな感じで終了しました。
ですがずっと血止めで嚙んでたガーゼを外すとズーーン...とした痛み。
処方箋ですぐ痛みはマシになりましたけどね。
抜歯した付近からは謎の液のような血のようなそんなものが常に出てきていましたが、日が経つにつれ減っていきました。
糸で塞いだ部分は1週間後にいつもの歯科医院で抜糸してもらいました。
抜糸後もう一度通院して診てもらいましたが、順調ということでこれで3本目の抜歯治療は終わりました。
左下親知らず抜歯(激痛!)
抜歯当日。
前回同様、麻酔からの砕き...
根っこ部分に取りかかり始めてから人生最大の痛み!!!
削る作業がめちゃくちゃ神経か骨かに響いてキーンというかギーンと痛みになって延々伝わってきてもう...(+o+)
我慢しがちな私でも挙手して伝えたいレベルでした。
削る→引っこ抜くのくり返しで、次の「削る」きたら本当ダメ!!ってところで終わったので心の奥底からホッとしました...
約20分くらいの抜歯でした。
抜歯後はじめて頬に黄色いアザができ、膨らみも過去最高。片オタフクみたいになりました。
1週間くらいで膨らみやアザはほぼ無くなっていました。
抜糸後の経過は膿んでいることが多かったので、数回消毒のためいつもの歯科医院へ通院しました。
この通院中、親知らずで隠れてた虫歯が見つかり通院が長引きました(-_-;)
下の親知らずを抜いてから、心なしかエラの肉付き感がマシになったような気がします。...加齢もあるだろうけど(^^;
4本抜歯にかかった費用
4本分の抜歯にかかった金額は合計約13,000円でした。
上2本は歯科医院で抜いてもらい1本 約1,200円。
下2本は大きな病院で抜いてもらい1本 約5,400円。
4本分の抜歯、予約、薬、抜糸、消毒などすべて含めると合計約22,000円でした。
ぼっち2200
大きな病院は予約だけで2,500円かかってた
抜歯後の経過がどれも悪かったら通院での費用がもう少しかかったかもしれません。
歯科医院での抜歯や薬などにかかった金額は4,000円もいっていないので、すべて歯科医院で済んでいたらもっと安かったのにと思います。
抜歯全体でかかった金額はこんなものですかね...あとゼリーなど柔らかい食べもの分くらいです。
親知らずの抜歯を考えている方の何かしら参考になっていれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿