だいぶ前、夫用に買ったピップエレキバン。
夫の場合、効果は感じられなかったようですが再利用できるとのことで剥がしたものを保管していました。
再利用には専用の貼りかえ用シールが販売されているとのことで、100均のダイソーで見つけてきたので今回それを使ってみた感想を紹介します。
ちなみに私はこの機に初めてピップエレキバン使いました。
が、効果はいまのところ感じないかな...笑
目次
エレキバン再利用に使える100均の貼りかえ用シール
画像左下のちっこい用紙には検品者と日付(たぶん)が書かれています。
売り場は絆創膏など衛生用品が揃ってる場所に陳列されていました。
パッケージにも書いてあるように、エレキバン(磁気治療器粒)だけでなくゲルマニウム粒とやらにも使えるようです。
12枚×3シート入ってます。
ぼっち2200
家にあるエレキバンMAX200はシール直径約2.1cm、粒約0.8cm
もしこれから足裏に使っていきたい方は、ピップエレキバン足裏バンドという商品もあるみたいですよ。
洗えてくり返し使えるので、長い目で見るとこちらの方がコスパ良い可能性もあるかも?
貼りかえ用シールの使い方
そこに磁気粒をくっつけるのですが、ど真ん中に貼るの地味に集中しました。多少ズレても真ん中に変わりはないんですけどね。
あとは周りの部分を剥がして貼りたい箇所にペタっと貼るだけです。
丸い部分だけを先に剥がしておけるのがめちゃありがたいと感じました。(ばんそうこうでも試したから余計
よく動かす部分ですが、足首を曲げても剥がれる雰囲気なくイイ感じに密着してます。
シャワーも毎晩していますが、多少ホコリっぽい汚れが付いてるくらいで荒れや痒みはありません。
エレキバンの効果を感じられる方は、ぜひ活用されるとコスパよく使えると思いますよ。
ばんそうこうで代用できる?
ばんそうこうのパッド部分を切り離してシールだけになったものを使います。それの真ん中に磁気粒をくっつけるだけ。
ぼっち2200
1枚で2枚分に!
代用するときは「剥離紙を剥がす→パッドを切り離す」の方が、スムーズにいきます。
「パッドを切り離す→剥離紙を剥がす」だと剥離紙がなかなか剥がれず時間かかりました。
あとど真ん中に磁気粒を貼るのも地味に苦戦しました。
貼って1日目はイイ感じに密着しますし、足首を曲げてもめくれてきません。
が、貼って翌日の晩のシャワー後にはペロンとめくれました。
1枚で2枚分使えるので110円で80枚分!
毎日貼り変えたい派の人はこちらでも問題ないかもしれません。皮脂多めな部分だと厳しそうですが。
なんだかんだコスト的にはだいぶお得だけどちょっとした使いづらさがネックです。
ピップエレキバンの効果は?
そもそも貼ってる場所や症状的に使う意味があるのか不明なので効かないとは言えませんが(^^;
私の場合は足のしびれがマシになったらな~と貼っていたのですが、無理な望み過ぎでした笑
血行不良?→血流促進→しびれが取れるという展開を望んていたのですが、そう簡単な話ではなかったです(-_-;)
ちなみに夫は肩の痛み解消にエレキバンを使っていましたが、こちらも血行促進でどうにかなる症状ではなかったようです。(のちに診察で知った
まとめ
今回はピップエレキバン(磁気治療器粒)を再利用できる貼りかえ用シールを100均のダイソーで見つけたので使ってみました。
再利用しやすいよう磁気粒を貼り付ける部分を先に剥がしておけるのはめちゃ便利に感じました。
また粘着力も十分で、私が貼ってるアキレス腱付近ですと1週間は余裕で剥がれずに過ごせそうです。
皮脂が出やすい部分やお風呂に毎晩浸かる方は剥がれやすいのかもしれませんが...。
効果に関しては今回の私や夫の症状的にこれではどうにもならなかったのですが、老化していく中でまた頼りたくなるシーンが出てくると思うので
そのときはまた残ってるシールでペタペタ貼ってこうかと思ってます。使わないと勿体ないですしね(;・∀・)
最後までお読みいただきありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿