人の目があるといつもの力が発揮できない!上手くいかない...ってことありませんか?
私はまさにそういうタイプです。自然と意識してしまい目の前のことに集中できなくなります。
気になる場面といっても人それぞれですけどね。
そこで今回は人の目が気になる原因や特徴、対策はあるのかを調べてみました。
目次
人の目が気になる原因や特徴
性別や年代、環境によってさまざまな「人の目が気になる状況」あるかと思います。
若い方だとホルモンの影響だったり、社会人だと会社での環境が影響していたり、また過去のできごとや性格が関係するなどさまざまです。
また社交不安障害の一つ「視線恐怖」というものもあるようです。
職場環境が悪い
心理的安全性が低い職場
心理的安全性とは、職場において質問や意見・気持ちなど恐れず安心して発言できる状態をさします。
これと真逆な環境だと人の目が気になる傾向がありがちです。
ちょっとした発言で咎められたり否定されやすいと「空気読んで口を慎まねば...」「この人の前ではこういうスタンスでなきゃ」と人の目を意識した行動になる方も。
日本ならではの(?)空気をよむ文化の影響もありそう
減点主義な職場
ちょっとしたミスや問題を起こすと、減点されていくシステムという職場だと常に評価する人間に見られていることを意識してしまい気にしてしまう方も。
失敗しないことが大事という意識が強く出てしまうと、動作にも影響出てくる方もいますからね。
多様性に乏しい職場
女性や他国籍の方が活躍されている職場では、このような多様性に対して抵抗感を持つ層もいるんだとか。
そういう層の心の狭さからくる意地悪な視線から、人の目が気になる原因になってしまうことも。
良く思われたい
人からどう思われているかばかり考えてる人は気にしますよね。
とにかく嫌われない・無害な人でいよう・人当たりよくをモットーに。という方は常に気にしているでしょう。
トラウマがある
「デブ・ブス」など体型や顔に対する悪口がトラウマになり、人の目を気にするきっかけになってしまう方も。
また顔のパーツや服のセンスなど、ちょっとした指摘から「おかしいのかな」と人の目を気にするきっかけになる方もいるでしょう。
ホルモンの影響(思春期)
成長するにつれ脳も大きくなるため、子どものときには考えられなかったことも複雑に考えられるようになるんだとか。
例えば小さい頃はお風呂から上がったらパンツもはかずにリビングへ直行!
だったけれども、恥ずかしい→人の目が気になる...と考えられるようになるのも思春期あるあるの一つのようです。
あとモテたい!という気持ちから髪型や服装などにこだわるため人の目が気になりがちになる方も。
視線恐怖症
文字通り視線が怖い・気になるという症状です。
例えば電車で向かい合った席の人やすれ違いざまだったり、視界に入ってくるすべての人間から見られている感覚に陥るような。
また逆に自分の視線で相手に不快感を与えてしまうのでは?という方もいるようです。
人の目を気にしない方法
意識して気にしない方向へ持っていくのがベストです。
職場の環境や病気かもと感じる場合は、環境を変えたり精神科医や心療内科医などの専門家に診てもらうことが大事です。
誰も自分に興味ないと思い込む
自分が思ってるほど他人は自分に興味がないみたいです。
自分は「どこにでもいるただの凡人」「モブキャラ」だと思い込むと、自分を見てくる理由ってないよな...って気付けます。
「見られたところで?」くらいの気持ちで思い過ごすのがベストです。
別のことに意識を集中させる
見られてるかも...とモヤモヤしてくる前に、別のことに意識を集中させるクセを付けると良いです。
歩いているときに人の目が気になるなら、自分だけのどうでもいいミッションを作ってひたすらそれに集中すると気が紛れそうです。
赤色の服を着ている人をひたすら数えたり、レアなナンバーの車を探したり
また音楽を聴きながら歌詞や曲調に意識を集中し改めて「この曲最高」「この歌詞はどういう意味なんだろう」と考えながら過ごすと人の目の意識も薄れるのではないでしょうか。
仕事中なら職場環境が相当おかしくない限り、目の前の作業に意識を集中するよう心掛けるしかないのかもしれません。
みんなから好かれなくていい
なんも悪いことをしていなくても、組織の中には必ず自分とは「気が合わない」「嫌い」って人が一定数いる仕組みのようです。
一定数どう頑張っても無理なのがいるのなら、上手くやれている味方を一人でも作ってしまえば人の目を気にする意識も多少和らぐんではないでしょうか。
逆に受け入れる
受け入れるというか吹っ切れるというか。
私自身よくやることなんですが「これが自分なんだからしょうがない」と心の中で唱えます。
毎回同じシーンで人の目を気にする自分がいて、その時々によっては集中モードで回避できたりしますが
難しいときは「自分はこういう人間」「こういう人間も世の中にいて当然」という気持ちでやり過ごしてます。
まとめ
人の目が気になる原因や特徴・気にしない方法についてまとめてみました。
人の目が気になる人って常にアンテナ張ってるようなもんですから。察知したらモヤモヤの始まりです。
個人的によくやるのは心の中で唱える方法です。
世の中にはいろんな人がいるんだ、とマツコデラックスさんが出演してる月曜から夜更かしという番組を思い出しながらやり過ごすことが多いです。(クセになる人がよく出てる
最後までお読みいただきありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿