今回はそんないざってときにも役立つかもしれないダイソーのクリップライトを紹介します。
紹介するダイソーのクリップライトは、モバイルバッテリーやパソコンのUSB差込口を使って点灯できます。
もちろんコンセントを用いた普段使いにもピッタリですよ。
目次
ダイソーのクリップライトの商品詳細
- 防水ではない
- 雷のとき電源コンセントを使用している場合は注意
- USB差込口がある車のシガーソケットでの使用不可
- パソコンのUSB差込口を使用する場合は定期的なバックアップを念のために
など。
ダイソーのクリップライトを使ってみて
手に取ったときは軽すぎて心配になりましたが、使ってみるとなかなかやるじゃん!?と感じました。
大まかにまとめると...
USB接続が便利
左:スマホ充電器 右:モバイルバッテリー |
角度変更をやりすぎるとユルユルになってきそうな雰囲気があるので、やりすぎは注意かもしれません。
オン・オフスイッチあり
ですがライトから離れた場所でつかう場合、スイッチのオンオフは面倒に感じそうです。
明るさは十分
真っ暗な部屋で明るさを見てみる
上の画像は窓なし一畳トイレの中で点灯している様子です。天井付近を撮っています。
我が家のトイレは狭いせいか十分な明るさでした。
換気扇の汚れが分かるレベルなので加工...(-_-;)
トイレで点灯したときはこのような設置方法で照らしてました。
モバイルバッテリーが入った袋のヒモをドアノブにかけ、クリップライトはドアノブに挟む形です。
置いても使えるので無理して挟む必要もないのですが。
※イメージ |
また窓なし2畳ほどの洗面所(脱衣所)ではタオル掛けに設置して照らしてみましたが、これまたいい感じです。
しっかり化粧したい場合はライトを間近に持ってくる必要はありますが、歯磨きや洗顔くらいなら十分です。脱衣も余裕です。
鏡に映った姿も確認できます
ダイソーのクリップライトの使い方
①クリップライトのUSBケーブルをUSB差込口がある製品に接続。画像ではモバイルバッテリー(別売)に接続しています。
USB給電について
その他には電池式モバイルバッテリーがあると、乾電池さえ用意できればライトはもちろんスマホ充電もできるのでこれまた便利かと思います。
電池式なら停電時も関係なく使えますしね
USB給電に便利なモバイルバッテリー
いつでもどこでもライトを使えたら!と考えている方には、モバイルバッテリーがおすすめです。(スマホ充電もできますからね
通販サイトで買える人気・おすすめクリップライト3選
クリップライト led デスクライト クリップ式
クネクネと首を曲げることで角度や高さを自由自在に調整でき、ベストポジションを照らせます。
また3段階の明るさ調整で、眩しすぎることも暗すぎることもなく使用できます。
明るさ調整ボタンはダイソーのものと違い、クリップ部分に付いていて押しやすいですし
充電して使えるのでコードが届かないという心配もないでしょう。
クリップライト LED 調光 10段階調光
3段階調色と10段階の調光調整ができる優れものです。
白色、昼光色、電球色の中から明るさを選択できますし、その明るさからさらに10段階で暗め明るめを調整できるので
そのときの気分や場面に合った明るさで使用できる点が良いですね。
また、メモリー機能といって自分好みの明るさで使用したら、また次回使うときも同じ明るさで点灯してくれるのでラクです。
クリップライト E26 デスクライト 60W形
オンオフスイッチがコードの途中にあるタイプなので、ダイソーのものに比べオンオフの面倒さは少ないです。
コンセント式でコードが1.5mもあるので、床付近にあるコンセントプラグに届かないという心配もなさそうです。
調光機能はないですが、口コミでは人感センサーつきの電球に取り替えて使用しているという声もあったので
調光式のE26口金電球に付け替えれば、オシャレ感と調光機能を兼ね備えたライトを手に入れられるのではと思います。
※気になる方は通販サイトで確認をとってからの購入をおすすめします。
0 件のコメント:
コメントを投稿