マジックペンを除光液で復活させてみた!インクが出ない時の応急処置

2025/09/28

生活用品 体験談

t f B! P L

 1年以上前に購入した油性マジックペン。

最近かすれるな~と思っていたところ、新しいペンを買わなくても家にあるアイテムで復活できるとのこと!

それが「除光液(ネイルリムーバー)」を使う方法。

ということで、今回は本当に除光液を使って油性ペンが復活するのか試してみました。

結論から言いますと、かすれはなくなり文字は書けるようになったけど書く素材によって使えたり使えなかったりという結果になりました。

目次

マジックペンを除光液で復活させる方法

マジックペンを除光液で復活させる方法
上が細い方、下が太い方

ちなみに今回復活させたいマジックペンはマッキー(油性ペン)。

まったくインクが出ないわけではなく、かすれる程度です。

なので、まったく黒がでなくなったマジックペンだと違う結果になるかも?

必要なもの

マジックペンを除光液で復活させる方法に必要なもの

使った除光液(ネイルリムーバー)は100均のダイソーで購入したものです。

あと下敷きとティッシュ。

下敷きはいらない紙やチラシを使いました。

ティッシュはこぼれたときや手についたときに拭くために使います。

ぼっち2200

使い捨てのゴム手袋があっても良いかも

やり方・手順

マジックペンを除光液で復活の流れ

マジックペンのフタに除光液を入れてペンをさして待つだけです。

まず除光液がどれだけ必要なのか見てみたのですが...なんだかんだテキトーに入れました。

太い方のフタは流しこみやすいですが、細い方は中が二重構造みたいになってて入れるのに少し苦労しました。

ゼブラのマッキーでの話なので他のフタだとまた違うのだろうけど。

除光液を入れてそのままペンを差し込んで約15分放置。

まずは太い方。除光液を入れてそのままペンを差し込んで約15分放置。

マジックペンを除光液で復活・試す前と1回目比較

書いてみるとこんな感じであまり変わらない結果に。

ぼっち2200

ちなみに除光液はすべて吸収されてました



マジックペンを除光液で復活・試す前と1回目と2回目の比較

ということで2回目。

だいぶ復活!紙に書くとだいぶ黒々してて新品に近い出具合です。

こう見ると分かる通り、片方に除光液たっぷり吸収させたからといって全体に行きわたるわけではないようです。

マジックペンを除光液で復活・3回目と4回目の比較

次は細い方のフタに除光液を入れて15分放置を2回やりました。(3回目→4回目)

かすれはなくなったけど、たっぷり除光液が入ったままフタしたせいか薄くなってしまいました。

3回目終了の時点で除光液は少し残ってたのに、何を思ったか4回目もたっぷり入れて放置(-_-;)

除光液に浸けすぎましたが書き続けていると濃さが復活してきました

やりすぎた...と思いきや、くるくる書いてるとインクの出がよくなってきました。

これでも若干薄く見えますがやる前に比べれば十分かなと。

復活させてから20回以上は使ってますが、濃さはあれだけどもインクの出具合は衰えず(^^)b

ツルツルした素材に復活させたマジックペンは使えないというかおすすめしない
ツルツルした素材にはおすすめしない

ですがポリ袋などツルツルした素材だと書けるけどだいぶ薄く、時間を置いても指でこすると消せる・薄れるので使えないかと。

紙に書く分にはまだいい感じに使えますが、大事なものに書くなら念のため新品がいいかなって感じですかね。

まとめ

今回はマジックペンを除光液で復活させるやり方を試してみました。

太い方は結構新品に近い濃さまで復活しました。

細い方もなんだかんだマシな濃さまで復活しましたが、どちらの太さであれツルツルした素材にはそこまで使えないのがちょっと残念でした。

書けることには書けますけどね。

でも使用用途によっては十分この復活方法を試す価値はあると思います。段ボールとか?

ま、買ってしまった方が早い・確実!なのは間違いないです(;´∀`)

最後までお読みいただきありがとうございます。

QooQ