1年以上前に購入したペーパーフレグランス。
なんだかんだタンスに保管していたのですが、また使えないものかと検索したら復活できるかも!?
とのことで、今回はペーパーフレグランスを柔軟剤を使って復活できるか試してみたので紹介します。
結論から言いますと復活しました。(期間はまだ検証中)
目次
ペーパーフレグランスを柔軟剤で復活させてみた
用意するもの
・香らなくなったペーパーフレグランス(以下ペーパー)
・柔軟剤
・ラップ
・ペーパーがおさまる容器(なくても可)
今回復活させるペーパーは柔軟剤でおなじみランドリンのもの。
クラシックフローラルの香り。うっとりするような優雅な気分をイメージした上品でクラシカルな香りです。
そして使う柔軟剤もランドリンのもの。
画像には写ってませんがラップが必要で30cm×50mサイズのものを使いました。
ペーパーを入れる容器はなくてもいいですが、こぼすことを想定していらないプラ容器も使いました。
柔軟剤じゃぶじゃぶ使っても気にしないならいらない容器だけでいいかな。
やり方
小船のような形にしてそのまま柔軟剤を注ぎます。
こぼしちゃうかも!って方はいらない容器内でおこなうと安心です。
ぼっち2200
男前豆腐店 信吾港町が縦ジャストでしたよ
ラップでギュッとすると隅々まで行きわたるくらいの量をテキトーに...。
ペーパーはフニャフニャにはなってません。
ちなみに柔軟剤は余ることなく吸収されたみたいで満足。勿体ないですしね。
あとはピンチハンガーで日かげの吊り干し。
乾いたかどうかは見た目と触っての湿り具合で判断し、サラサラしたら完成です。
今回夏場だったので干したその晩には乾いてました。
いつも使うイスのそばに設置して過ごしてみましたが、座ってるときたまにふわっと香ってくれます。
現在ロッカーで使用中ですが、2週間経過しても扉を開けるたびに香っていい気分です。
でも新品を開封したときのような強烈な香りはなく「程よくふわんと香る」くらいなので、香りの持ちは短そうな気はします。
また、いずれどれだけ香りが続いたか追記しますね。
まとめ
今回はペーパーフレグランスを柔軟剤で復活させてみたので紹介してみました。
ペーパーフレグランスって1個300円くらいしますからね、こういう形で何度も復活できたら最高です。
どれだけ持つかについてはまだ検証中ですが、最初から程よく香るレベルなので短そうです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿