家の中でスマホの歩数を稼ぐ方法は?歩く以外で歩数をカウントさせよう

2024/01/05

フィットネスバイク

t f B! P L
スマホの歩数を利用したアプリってたくさんありますよね。

スマホを持ち歩くだけでゲームを楽しめますし、中にはポイントが貯まってお得なんてことも。

ですが、世の中にはそうカンタンに歩数を稼げない状況の人もいますよね。

・ウォーキングする暇がない
・天候や気温に左右されてウォーキングが続かない
・歩くのに飽きた

そこで今回は、スマホの歩数を「家の中で稼ぐ」「歩かずに歩数を稼ぐ」方法についていろいろ調べてみました。

目次

常にスマホと一緒

基本中の基本ですが掃除するときもトイレに行くときも、いつ何時もポケットに入れておけばわずかではありますが歩数が稼げます。

運動も兼ねるならラジオ体操や立った状態で腰ひねり運動(くびれを作るイメージ)をしているだけでも歩数が稼げます。

ポケット以外ですと、スマホストラップを首から下げておけば揺れで歩数も少なからずカウントされますし、ポケットから取り出す手間も省けます。

スマホスインガー(振り子)

スマホスインガー歩く時間がない人、まったく動きたくない人におすすめです。

スマホをスマホスインガーに設置すると、振り子のように動き続けてくれる歩数カウンターです。

USB給電で動くものがほとんどなので、電気代が気になる方には向きません。そんながっつりかかるもんでもないだろうけど(-_-;)

机の上に置いておくだけなので、デスクワーク中や寝ている間に使用したい方にはぴったりです。

フィットネスバイク・自転車

フィットネスバイク・自転車で歩数を稼ぐ

フィットネスバイクを持ってる人は少ないとは思いますが、歩くのに飽きた・自転車の方が好きって方におすすめです。

なんと漕ぐ動作でも歩数がカウントされるんです!もちろんポケットにスマホを入れてになりますが。

たまたまフィットネスバイクがあったので、「30分でどれだけ歩数を稼げるのか?」という検証をやってますので気になった方はご覧ください。

ウォーキングに飽き飽きしていた方は、漕いで歩数を稼ぐのも気分転換になって良いかと思います。

歩数を稼ぐためにわざわざ買う人もいないと思いますが、天候に左右されず好きなときに歩数を稼げるので夏冬は特におすすめ。

ミニフィットネスバイク(ペダルだけの運動器具)

デスクワークをしながら・運動不足解消も兼ねて歩数を稼ぎたい人には、ミニフィットネスバイクがおすすめです。

イスやソファ、座椅子などに座ってテレビを見ながら、デスクワークをしながら歩数を稼げます。

ミニフィットネスバイクによる運動量はそれほど多くないので、運動も兼ねて歩数を稼ぎたい人には物足りないかもしれませんが

座りっぱなしよりは...って方には向いていると思います。

踏み台昇降

テレビを見ながら・運動不足解消も兼ねて歩数を稼ぎたい人には、踏み台昇降がおすすめです。

場所は取らないですし、持ち運びもしやすく好きな場所でその場で出来ます。

運動にもなるのでスマホスインガーより罪悪感なく歩数を稼げます。

100均のダイソーで踏み台も扱っているので、気になる方は店舗へ探しにいくのもまた歩数稼ぎになっていいかも?

ぼっち2200

電気代かからないのもいいですね

家にあるもので歩数稼ぎさせる

家にあるもので歩数稼ぎさせる

家にあるものでなんとかしたい
って方は以下の方法もあります。
  • お掃除ロボットにくっ付ける
  • 扇風機を利用する
  • 電動乗馬マシンにくっ付ける
などいろいろある中で、特に扇風機を利用した方法が多くありました。

夏場なら暑さ対策にもなりますし、冬場なら部屋干しついでに使うのもありってご家庭もあるかも?

扇風機を使ったいろんなやり方

扇風機の真ん中にスマホホルダーを設置しスマホを取り付けて首振りさせる


扇風機にスマホをぶら下げて歩数をカウントさせる様子

やってみましたが、真ん中に取り付けるのは難しかったので扇風機にぶら下げる形でやってみました。

が、我が家の扇風機では首振り速度が遅すぎてカウントされませんでした。

スマホの歩数カウントは加速度センサー(スマホの傾きや動きなどを感知)によって歩数がカウントされるらしいので

歩くときの振動に近い動きが何かしらないと難しそうです。

参照動画:Youtubeかじかまっくすさんの動画

段ボールとスマホをくっつけたものをぶら下げて扇風機の風で振り子させる


S字フックと段ボールに貼り付けたスマホで歩数をカウントさせる様子

参考にした動画では、室内物干し竿にぶら下げられ洗濯物と一緒にスマホが揺られていました。(この一石二鳥感いいですね

段ボール(A4用紙以上の大きさ)にスマホをくっつけるのは、風の抵抗を受けやすくするためだそうです。

今回はハンガーラックに長さ約13cmほどのS字フックを使ってみましたが、揺れるものの歩数はカウントされませんでした。

スマホはマスキングテープで貼り付けてますが、落下の危険があるのでおすすめしません。

ちなみにS字フックがイマイチだったので吊るすヒモを長めにしたら少し歩数がカウントされてました。

ヒモと段ボールに貼り付けたスマホで歩数をカウントさせる様子

歩数カウントされやすいポジションや風の当て方が分かると良い感じに歩数が稼げるかもしれません。

まとめ

運動なしで歩数を稼ぐならスマホスインガー・お掃除ロボット・扇風機など動き続ける家電を利用すると歩数を稼げます。

運動を兼ねて歩数を稼ぎたいなら、常にスマホを身に付けて家事・フィットネスバイク・踏み台昇降で歩数を稼げます。

また家にあるもので何とかしたい場合は扇風機が一番使えそうですが、上手いこと揺れてくれる位置や空間などを確保しなければ

良い感じに歩数を稼いでくれないので、カンタンそうに見えて難しいです。

※歩かずに歩数を稼ぐことが規約違反になるアプリもあるかもしれないので、やる際はそれぞれのアプリの利用規約を確認してからおこなってください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

QooQ