【ダイソー】滑り止め液の売り場はどこ?使い方・洗濯したらどうなる?

2024/04/15

生活関連 体験談

【ダイソー】滑り止め液の売り場はどこ?使い方・洗濯したらどうなる?

最近「滑り止めがあったらな~!」という場面に出くわしたのでダイソーの滑り止め液を購入してみました。

売り場は手芸用品コーナーの下段付近にありました。

私が行った店舗は上段に糸やゴムなどが並んでおり、その下段に滑り止め液や手芸用のボンドなどが並んでいました。

さっそく手に入れた滑り止め液をいろんな所に使ってみたので洗濯したらどうなるかも交えて紹介していきます。

目次

ダイソーの滑り止め液は手芸用品売り場

ダイソーの滑り止め液は手芸用品売り場

冒頭にも書きましたが滑り止め液はダイソーの手芸用品売り場にあります。

私が行った店舗は広かったので手芸用品でも種類豊富な毛糸コーナーでひとまとめ、ビーズコーナーでひとまとめという形で

滑り止め液は種類が豊富でない糸(ミシン用とか)やミニ裁縫セットなどが陳列されている棚の中にまぎれていました。

過去にSNSで話題になったこともあるようなのでも少し見える場所に置いてても良いのにと思ったりしました...

ダイソー滑り止め液の使い方

ダイソー滑り止め液の使い方

すべり止め液12g 税込110円です。
商品パッケージにはマットやラグ、靴下、ハンガーにと書いてあります。

品質表示の部分は液体がアクリル共重合体・水、容器はポリエチレンと書いてあります。

使い方
①塗りたいところの油分、ゴミ、汚れを取りのぞいて十分乾燥させる

②適量塗る

③塗ったら30分~1時間で表面乾燥する
※完全硬化は素材や塗った量、温度など環境により1日以上かかる場合もある

④完全硬化するとゴム状化し、滑り止めとして使用できる

※使用方法や使用条件により失敗したり損害を与える恐れがあるため、必ず使用用途が合うか確かめてから使用すること

靴下に塗る(洗濯すると)

ダイソーの滑り止め液を靴下に塗る

仕事上靴下に滑り止めが付いてたらな~!という場面があったのでさっそく靴下の裏に塗りました。

洗濯するとどうなるかは下の方に書いています。汚い靴下が映りますが。

使用した方たちの口コミを見てみるとパッケージにも書いてあるとおり塗りすぎると乾きにくいらしいので

一か所1cmくらいの丸をうっすら広げるように塗りました。

ダイソー滑り止め液を足の裏が接地する部分に塗ってみました
汚い靴下ですみません

丸っぽくなっていませんがこのように足の裏が接地する部分に丸を塗ってみました。

靴下に塗ったダイソー滑り止め液は晴れた窓際に2時間ほどで乾きました

2時間くらい晴れた窓際に置いておいたら乾いていました。

カピカピに見えますが指の感触ではググッと軽く引っかかる感じで、フローリングに押し付けて動かしてみてもカンタンにはズレなくなりました。

実際仕事で使ってみるとはじめは滑り止め効果を感じられたものの、使っていると皮膚と靴下が接地してる面がズレて不満だったので

靴下の裏側(皮膚が触れる面にも)に塗って使ったらとても仕事がはかどりました(*^^)v
ぼっち2200

効果を持続させたいならやはり多めに塗る方が良いと個人的に思います


滑り止め液を塗った靴下の洗濯後


ダイソーの滑り止め液を塗った靴下の洗濯後
さまざまな靴下に塗ってました。毛玉だらけです。

洗濯して乾かす前の靴下です。そうカンタンには落ちませんね。

上の画像の右2足は薄手なせいか裏に塗ったものも表面にうっすら出てきているため更に汚く見えます(-_-;)

洗濯関係なしによく使われている部分だけが薄くなっています

こちらの靴下はすでに3、4回以上は使って洗っているものですが洗濯関係なしによく使われているつま先側が薄くなっていました。

滑り止め液を塗って3,4回以上使った靴下のつま先かかとのアップ画像

指で確認してもつま先側はほぼ指に引っかかる感じがありません。かかと側はまだ若干引っかかる感じがあります。

ここで学んだことは次塗るときは乾きにくくてももう少し量多めに塗った方が良いということですかね。

一応パッケージにも効果が薄れてきたと感じた場合は繰り返し塗りたすよう書かれています。
ぼっち2200

今回は塗る量ケチりすぎた感がありましたかね...

ハンガーに塗る

ダイソーの滑り止め液をハンガーのそれぞれに塗る

ハンガーの肩に当たる部分と底辺に当たる部分にそれぞれ2cmほど塗って乾かしてみました。

滑り止め液を塗ったハンガーにキャミソール、タオルをかけた画像

キャミソールをかけて傾けてみると一旦引っかかってくれますし落ちにくいですが、ちょっと急いでたりで荒く扱うと普通にズレます。

タオルは乾きやすいようズラしてかけておきたい派なのですが、画像の状態からちょっとでも揺らせば簡単にズレ落ちます。

画像のタオルはちょっと厚みや重みがあるものですが軽くて乾きやすいタオルも同様落ちやすかったです。

ハンガーに塗った滑り止め液が乾いた部分のアップ画像

分かりにくいですが塗った部分のアップはこんな感じです。これまた塗る量をケチりすぎたかもしれません。

ピンチハンガーに塗る

毛糸で洗濯ばさみがぶら下がっているピンチハンガー

これは我が家で使っているピンチハンガーです。現在はヒモで洗濯ばさみをぶら下げて使っているのですが

毛糸がズレて干す間隔がバラバラになっているピンチハンガー

このようにヒモがズレると洗濯を干したときの間隔がちょっと不満なのでヒモがずれないよう滑り止め液を使ってみました。

とどまってほしい箇所に滑り止め液を塗り乾かして毛糸を設置、いざ使いはじめると全然ズレません(*^^)v

ピンチハンガーを持って移動したり吊り下げたりすることでズレることもないですし、直す手間もなくなりこれは大成功でした。
ぼっち2200

ボンドで固定してもよかったか...?

エプロンの肩ひもに塗る

ダイソー滑り止め液をエプロンの肩紐に塗る
実際塗ったのは別のエプロン

私の姿勢の問題なのかエプロンの肩紐が毎回落ちてモヤモヤしていたので塗ってみました。

今回塗ったのは仕事場から貸与されてるエプロンなのでマスキングテープを貼った上から塗りました。

実際着て動いてみると落ちません。まだ2回ほどなのでたまたまかもしれませんが、毎回だったのが未だ0なのでこれまた大成功かもしれません。

座椅子カバーのズレ防止に塗る

ダイソー滑り止め液を座椅子カバーのズレ防止に塗る

我が家で使っている座椅子です。

被せてフィットさせるタイプのカバーを取り付けているのですが毎回画像の赤丸部分がズレてしまいます。
ぼっち2200

普通に使っていればこんなにズレることはないと思いますが

座椅子カバーのゴム部分に滑り止めを塗っていく

よくズレる部分をぺろっとめくったゴム部分になみなみになるよう塗ってみました。

ダイソーの滑り止め液を塗った直後と乾いた画像の比較

今回は気持ちたっぷり目に塗ったためか数時間では乾かず一晩待ちました。
ぼっち2200

素材によるのか塗ったときの凹凸感のまま乾かなかったです

滑り止め液を塗ったカバーを装着した日からちょうど1週間たちました...

ダイソーの滑り止め液を座椅子カバーのズレ防止に塗った結果(1週間後)

ズレてきてます。

もっと広範囲に塗ればズレないのかもしれません。

ダイソーの滑り止め液の売り場・使い方・洗濯したらどうなるかのまとめ

ダイソーの滑り止め液は手芸用品売り場に置いていました。

パッケージの右下をよく見ると「手芸」と書いてあるのでネットで見つけた時点でここを発見できていれば

すんなり手芸用品売り場にたどり着けたのだろうと今更ながら思います。

使い方に関しては靴下とハンガー以外誰も参考にならないかとは思いますが、とりあえず滑り止めの効果をしっかり得たいなら「多めに塗っとく」が正解だと感じました。

洗濯に関しては毎回洗うと取れていくという感じはなく、よく接地する部分と言いますか

使われている部分(私の場合つま先側)だけがしっかり見た目も効果も薄れていました。

ダイソーの滑り止め液は12gしか入っていないので私はケチケチした使い方をしてしまいましたが

もっとコスパの良い滑り止め液があればがっつり使ってみたいものです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
    

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
30代主婦で清掃業をしています。夫との暮らしの中で気になったこと、購入品・気になるものを紹介しています。また日常で起こったこと・体験したことなども書いています。些細なことでも誰かの参考になっていたら嬉しいです。

Translate

QooQ